かずいの雑記帳4

趣味でいろいろ実験やってます。 2021年6月21日よりhttpsの利用が可能になりました。 当ブログも設定を変更しましたので、画面の乱れ等ありましたら教えて下さい。

2013年02月

iPhone3GSのバッテリ交換

年末にもらって来たスマホのバッテリがいよいよ末期状態を迎えたので交換することにした。
部品は全部アマゾンで調達。インターネットって便利ですね。
バッテリ以外にもいろいろガタがきているので、この際に併せて交換する。

すっかり膨らんでしまったバッテリ。左が新品。裏には固定用の両面テープ付いてます。


爪が折れちまってるSIMリリースレバー。右が新品。


ばらんばらんになっちまったボリュームボタン。どちらが新品なのかは一目瞭然。


動かなくなったバイブレータモータ。見た目にはなんともありません。


バッテリは一番深いところに両面テープでとまっているので、ほぼ丸裸にする必要があります。
また、ボリュームボタンを交換するには、さらに分解してフレームを外す必要があります。
それはそうと、ネジが細けぇんだよ、これがwww。私はルーペ必須です。(老眼いうな)
なので、当初は息子にやらせるつもりだったのですが、スキル的に無理。
簡単だからやってみなとはとても言えない。


交換後は普通に使えてます。
iOSのアップデートも問題なく出来たしね。
互換品はNGというのをよく聞きますが、こいつはアタリだったみたい。

以下、今回の作業に使った部品のアフィです。











USB極細延長ケーブルの電圧降下を測定してみた

昨年の暮からiPhone3GSの中古品で遊んでいるんですが。

さすがにバッテリーがダメなので、常にACアダプタとつないでなくちゃいけない。
5V電源くらいなんもでも在庫があるけど、見た目も大事ということで、こちらを購入。
こう見えても5W電源である。

ELECOM iPod/iPhone5/4S/4/3GS/3G 対応 AC充電器 cube型 USB FACE AVA-ACU01F1


で、サードパーティ製の通信ケーブル(1m)を使って楽しんでおりましtが、
そうすると行動半径1mしかないのでもうちょっとなんとかならんかと、購入したのがこちら。
SANWA SUPPLY KU-SLEN20W 極細USB延長ケーブル (A-Aメス延長タイプ) ホワイト 2m


で、合計で半径3mならなんとか実用的だろうと目論んだわけだが、わくわくしながら接続するも「このツールは充電をサポートしてません」と言われてしまい、残念な結果に。そうそう簡単にはいかんわな。

だがしかし、これは想定内。
というのも、アマゾンのインプレで「極細ケーブルは電圧降下で使えない」の旨のメッセージを読んでたから。
ならなんで、買ったかというと、「問題なく使える」というインプレがホントかどうか試してみたかったからww
実際、iPod Shuffle やUSBメモリみたな低消費電力機器なら問題ないしね。

まぁ、さっさとケーブル買い直すか、別の電源にすればいいのだけれど、実際にどの程度電圧降下が発生しているか確認したくなったので測定してみることにした。

普通、こういう場合に電圧降下が起こるのは、接点の接触抵抗か配線の線抵抗が原因だ。
今回の延長ケーブルについては、接点は金メッキされたコネクタを使用しているし、コネクタ部が特に熱をもつというようなこともないので、おそらく配線の線抵抗が原因なのだろうとアタリをつける。極細ケーブルだしね。
(誤解されがちだが、金メッキ接点は接触抵抗が少ないということではなくて、錆などの影響を受けにくく安定しているということね。)

そこで、こんなものを用意してみた。




スイッチで5Ωと10Ωの切替が出来るようにしてみた。
この抵抗の電圧がどれくらい変化するかを測定してみようと思う。
接続には普通のUSBケーブル(1m)を使用するので、その分の抵抗も加算されるけど、延長ケーブルがある場合と無い場合で比較すればケーブルでの電圧降下がどの程度発生しているかが判るだろう。
ちなみにUSBコネクタピンアサインはこう。(ただし、この画像のUSB-Bコネクタのピン番号は間違っている。3と4が逆)
380179d4.jpg


※実験結果
測定時の抵抗値


延長ケーブル無い時、5.03V


延長ケーブルある時、4.64V


延長ケーブルでの電圧降下0.39V。5.03Vからすると実に7.75%もの電圧降下が発生している。

商用電源の基準をそのまま当てはめると、電圧降下のトータルは10%くらいまでには抑えないといけないので、やはりこのケーブルでは無理があるように思えるなぁ。

メキシコに関する過去記事

思うところあって、メキシコ・モンテレイへの出張記を再アップした。
2009年10月半ば、3度めの訪墨。
ほんの数日間だったが当時はそれほど緊迫感もなく、ごく普通に一人で散策などしている。

その後、麻薬を取り巻くマフィアの抗争により治安が悪化。
2010年10月には外務省から注意喚起がされるようになり、今も継続している。
たった1年ほどでこれほどにも変わってしまうのだろうか。

「モンテレイはメキシコで2番目に安全な街」そう言っていた現地スタッフの言葉が懐かしい。

※関連記事
メキシコ(その7)
メキシコ(その6)
メキシコ(その5)
メキシコ(その4)
メキシコ(その3)
メキシコ(その2)
メキシコ

外務省 海外安全ホームページ:メキシコ | Mexico > 感染・スポット・危険情報

情報種別:渡航情報(スポット情報)
本情報は2013年02月01日現在有効です。
メキシコ:ヌエボ・レオン州モンテレイ市周辺における治安悪化に関する注意喚起
2010年10月12日
※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

1.報道等によれば、メキシコ北部のヌエボ・レオン州モンテレイ市におい
 て、10月1日だけでも連邦司法府建物への手榴弾投げ込み、市内北部にあ
 る刑務所に対する手榴弾投げ込み、在モンテレイ米国総領事館付近での手
 榴弾爆発が相次いで発生しました。翌2日には同市近郊のグアダルーペ市
 市役所前広場で手榴弾が投げ込まれ、子ども6人を含む14人が負傷する事
 件が発生しました。また、10月5日にはモンテレイ市南部で犯罪組織同士
 の銃撃戦が発生し、1人が負傷したほか、付近に所在するモンテレイ工科
 大学が一時閉鎖されました。さらに6日には、モンテレイ市中心部のショ
 ッピングセンター前で刑務所の看守を狙ったとみられる銃撃があり、付近
 で電話をしていた民間人1人が死亡、看守を含む5人が負傷する事件が発生
 しました。

2.メキシコにおいては、カルデロン大統領の就任以降、麻薬等犯罪組織の
 取締りに力を入れる治安当局と、これに抗する犯罪組織との衝突・報復、
 また犯罪組織間の抗争等により国内治安、特に北部国境地帯の治安が悪化
 しています。報道等によれば2010年1月以降9月末までの麻薬組織関連の殺
 人被害者は8,800人以上にのぼり、すでに2009年1年間の被害者7,724人を
 超えています。特に、モンテレイ市近郊においては2010年に入り、麻薬組
 織による道路封鎖や有名ホテルにおける襲撃・拉致事件が発生するなど急
 激に治安が悪化しており、治安当局の犠牲者や民間人の巻き添え被害も発
 生しています。

3.つきましては、現在、ヌエボ・レオン州モンテレイ市及びその周辺への
 渡航・滞在を予定されている方は、銃撃戦に巻き込まれたり、犯罪の被害
 者とならないよう、その時々の治安状況に関する最新情報を入手し、危険
 な場所に立ち入らないよう心掛けるとともに、夜間の外出は控える等細心
 の注意を払ってください。また、銃声等を聞いたときは、姿勢を低くする
 とともに、直ちに現場から退避してください。

4.なお、メキシコには別途危険情報が発出されていますので、同情報にも
 ご注意ください。


(問い合わせ先)
 ○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐に関する問い合わせを除く)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)5140
 ○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐に関する問い合わせ)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)3679
 ○外務省領事サービスセンター(海外安全担当)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
 ○外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp/
              http://www.anzen.mofa.go.jp/i/ (携帯版)
 ○在メキシコ日本国大使館
  住所:Paseo de la Reforma No. 395, Col. Cuauhtemoc, 06500,
     Mexico, D.F., Mexico
  電話:(市外局番055)5211-0028
     国外からは(国番号52)55-5211-0028
  FAX :(市外局番055)5207-7743
     国外からは(国番号52)55-5207-7743
  ホームページ: http://www.mx.emb-japan.go.jp/
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

かずい

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ